投信方針について簡単に書かせて頂いた訳だが、正直なところ日本株と米国株では少し話が変わってくる。基本はバイ&ホールドなのだが、日本株は長期で保有するには米国株に比べて信頼感にやや欠ける。その理由の一つは配当金の減配リスクだ。私が現在保有している銘柄に関しても今年は減配しているものがある。その代わりに株主優待は現状維持だったりする。多少減配しても優待利回りの高い銘柄は株価が一定水準を維持されている。(私の銘柄で言うとすかいらーくがいい例だろう)日本株における株主優待は重要な要素だ。なので高配当・高利回りの優待もしくは優待利便度の高い物を中心に保有していく次第だ。


あと、業績が順調に右肩上がりなものはもちろん好きだ。ただ、この場合配当などはイマイチだが業績などがいいと思っていたから保有していたにも関わらずそうではなくなった場合は売却を検討するだろう。

また長くなりそうなので今日はここまで。








にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 
面白い記事だと思った方はポチっとお願いします!


スポンサードリンク


はじめの一歩を踏みましょう!

SBI証券[旧イー・トレード証券]