前回、日本株に対する投資を書かせて頂いたのでもう少し書こうと思う。日本株は長期において保有するには信頼感がやや欠けると書いたが、そのもう一つの理由はこれだ。

日経平均株価の推移 1980年~2017年 ✳世界経済のネタ帳より

どうだろうか。1989年の4000円近い状態から2017年において約2000円の開きがある。アベノミクスで株価が回復したと言われたにも関わらずだ。次にこれを見て頂こう。
NYダウの推移(1980~2017年) ✳世界経済のネタ帳より
どうだろうか。この見事なまできれいなチャートを。2008年のリーマンショックがあってもこの強さだ。
今この記事を書きながら米国株の強さを改めて実感している。つまり、日本株は米国株に比べてより慎重に投資をしなければならない。長期投資においてはなおのことだ。なんなら短期で値上がり益を狙ったほうが日本株においては正攻法化もしれない。次回もう少し書かせて頂く。
今日はここまで。
NYダウの推移(1980~2017年) ✳世界経済のネタ帳より

どうだろうか。この見事なまできれいなチャートを。2008年のリーマンショックがあってもこの強さだ。
今この記事を書きながら米国株の強さを改めて実感している。つまり、日本株は米国株に比べてより慎重に投資をしなければならない。長期投資においてはなおのことだ。なんなら短期で値上がり益を狙ったほうが日本株においては正攻法化もしれない。次回もう少し書かせて頂く。
今日はここまで。
面白い記事だと思った方はポチっとお願いします!
スポンサードリンク
はじめの一歩を踏みましょう!
コメント