前回の記事で私がどのような投資ブログを参考にさせて頂いているか紹介すると言ったのでまとめようと思う。色々参考にさせて頂いているが今回は、日本株で私が特に参考にさせて頂いているものを書く。


日本株ブログ(順不同)




以上。どのブログも内容、実力ともに素晴らしく参考になるものばかりである。

簡単に紹介していこう。なちゅの市川綜合研究所は、「負けない事」を前提にされている自称優待投資家のなちゅさんのブログ。保有している銘柄の決算資料が届くと銘柄紹介と簡単な分析をされている。
私が、投資を始めた頃から参考にしており、クリエイトレストランツHDを保有するきっかけとなったブログでもある。ブログを見ていると投資全般の知識量が豊富であることが垣間見れる。


次に奈良の田舎で株主優待生活は、ruinwalkersさんが書かれているブログ最近ではブログよりもTwitterの方がメインにはなってきている。優待銘柄を大量に保有されているようで普段の生活に株主優待をこれでもかとフルに活用されており、実に楽しそうだ。最近では桐谷さんが有名になったが、それに負けないぐらい使用されている。こちらは、上に書いたなちゅさんと学生時代からの仲のようで良く交流されているようだ。こちらもクリエイトレストランツHDを保有するきっかけとなったブログで私が見始めた頃はその優位性をアピールされていたように記憶している。


犬次郎株日記~犬畜生でも1億円~は、投資ブログでもおそらく唯一、無二の存在と言えるであろう投資漫画ブログである。保有されている銘柄への熱い思いを漫画にされていたり、市場が暴落などするとキレのいい漫画を乗せられている。内容も素晴らしいのだが、会計知識も豊富なようでしっかりとした分析もなされている。


みきまるの優待バリュー株日誌は、株主優待に情熱をそそがれているブログである。とにかく株主優待に対する情熱がすごい。それに加えて投資全般もこよなく愛されているのが伺える。銘柄分析もさることながら投資本の読書量も半端ではない。それに比べ私の読書量なんて…勉強になること打ってつけである。


21世紀投資は株主優待とバリュー投資を中心に書かれているブログである。そう数年前に流行した東証1部昇格投資について書かれた本を執筆されており、実力のある方だ。長期投資というよりは値上がり益を狙っていくような投資スタイルであろうか。昔よりは更新頻度がやや少なくなった印象も受けるが勉強になることばかりの内容である。


ざっと書いてみたが、やはりどれも素晴らしいブログばかりだ。有名どころばかりだから説明する必要もなかったかもしれないが皆さんも一度参考にされてみてはどうだろうか。(リンクは許可を得ていないので貼りませんでした。)思い切ってリンクを貼ることにしました。ブログ主様勝手にすいません(笑)不快でしたらご連絡下さい。リンクを削除いたします。


今日はここまで。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 
面白い記事だと思った方はポチっとお願いします!


スポンサードリンク


はじめの一歩を踏みましょう!

SBI証券[旧イー・トレード証券]