昨日この記事でMOが暴騰していると取り上げたが朝目覚めると見事な下落ぶりだった。ついでにBTIもなぜか連れ安している形であった。あれだけの上がり方をしてからそこまで下がるとはいやはや、やはり株は難しいものだ。今後の展開については新しい報道が出るまで様子を見ることにしよう。
さて皆さんは、同窓会などは行っているだろうか。残念ながら私の地元では成人式の同窓会のような大規模な集まりは1度きりで全くない。少し寂しさも感じている。ただ、中学校の同級生とは年に2,3回3人ぐらいの人数で集まっている。その他には高校のクラブのOBでたびたび集まっているぐらいだろうか。
大人数もいいかもしれないが、少人数で定期的に集まるのも悪く無いもので互いの近況を報告しあっては悩み相談をしたりする。気の知れた間柄というやつだ。(株をしていることは話してはいないが)
中学校の同級生と会うたびに思うのは3人とも変わってないなということだ。見た目も顔つきも変わらなければ、服装も変わらない。職場の愚痴という項目が増えたぐらいであとは家が変わったぐらいだ。
食べに行く店も同じところを定期的にローテーションで買えるぐらいで食べ終わればそのままカラオケに直行する流れだ。
人は常に学びを忘れてはならないと思っているし、新しいことに挑戦する方がいいと思っている。
資本主義社会が成り立っているのは常に前を向いて進んでいるからである。それはつまり挑戦しているからだ。
でも、こうやって旧友とあって別人のように変わっていたらそれは寂しいものだ。少人数でもいいから密度の濃い友人関係をこれからも一人ずつ気づいていけたらと思う。
なんだか全然投資と全然関係ない雑記になってしまったが、今日はお許し下さい。
さて皆さんは、同窓会などは行っているだろうか。残念ながら私の地元では成人式の同窓会のような大規模な集まりは1度きりで全くない。少し寂しさも感じている。ただ、中学校の同級生とは年に2,3回3人ぐらいの人数で集まっている。その他には高校のクラブのOBでたびたび集まっているぐらいだろうか。
大人数もいいかもしれないが、少人数で定期的に集まるのも悪く無いもので互いの近況を報告しあっては悩み相談をしたりする。気の知れた間柄というやつだ。(株をしていることは話してはいないが)
中学校の同級生と会うたびに思うのは3人とも変わってないなということだ。見た目も顔つきも変わらなければ、服装も変わらない。職場の愚痴という項目が増えたぐらいであとは家が変わったぐらいだ。
食べに行く店も同じところを定期的にローテーションで買えるぐらいで食べ終わればそのままカラオケに直行する流れだ。
人は常に学びを忘れてはならないと思っているし、新しいことに挑戦する方がいいと思っている。
資本主義社会が成り立っているのは常に前を向いて進んでいるからである。それはつまり挑戦しているからだ。
でも、こうやって旧友とあって別人のように変わっていたらそれは寂しいものだ。少人数でもいいから密度の濃い友人関係をこれからも一人ずつ気づいていけたらと思う。
なんだか全然投資と全然関係ない雑記になってしまったが、今日はお許し下さい。
面白い記事だと思った方はポチっとお願いします!
スポンサードリンク
はじめの一歩を踏みましょう!
コメント