9月に入ったので最新のポートフォリオをまとめてみた。参考になれば幸いだ。
日本株
先月この記事で紹介したが新たにVを購入した。Vは配当利回り0.55%と配当金狙いではない。値上がり益狙いである。ただ、値上がり益狙いだが売却プランは特に立ててはいない。9年連続で地味に増配していること。高い株価成長率が魅力である。また、調べなおしてみると配当性向は18%代と低い数値であり、もし今後企業として成長が緩やかになり、株主還元の方向に舵を切ることになった場合配当金が一気に増える可能性もあると考えている。ただ、それはまだ先の話になると思うが。
つまりそこそこの価格でそれなりの数を保有できればまずまずのリターンが見込めるであろうという根端である。今後も暴落したと判断したときに買い増しできればと思うが、暴落するタイミングがほとんどないのと他に高配当の銘柄が安くなっても来ているのでそちらを優先したい気持ちもあるので判断が問われるところだ。
Vについてはこの方の分析が参考になるかと思うので良かったどうぞ。
今日はここまで。
日本株
- クリエイトレストランツHD
- 三機サービス
- すかいらーくHD
- フォーカスシステムズ
- サムティ
- きちりHD
- たけびし
- 日本管財
- オリックス
- ベライゾン[VZ]
- AT&T[T]
- スターバックス[SBUX]
- ユニリーバ[UL]
- グラクソ・スミスクライン[GSK]
- ウェルズ・ファーゴ[WFC]
- サザン[SO]
- エクソン・モービル[XOM]
- ジョンソン&ジョンソン[JNJ]
- コカ・コーラ[KO]
- アルトリア・グループ[MO]
- ロイヤル・ダッチ・シェル[RDS-B]
- ブリティッシュ・アメリカン・タバコ[BTI]
- アッヴィ[ABBV]
- バンガード・トータル・ストック・マーケットETF[VTI]
- ビザ[V]←NEW
先月この記事で紹介したが新たにVを購入した。Vは配当利回り0.55%と配当金狙いではない。値上がり益狙いである。ただ、値上がり益狙いだが売却プランは特に立ててはいない。9年連続で地味に増配していること。高い株価成長率が魅力である。また、調べなおしてみると配当性向は18%代と低い数値であり、もし今後企業として成長が緩やかになり、株主還元の方向に舵を切ることになった場合配当金が一気に増える可能性もあると考えている。ただ、それはまだ先の話になると思うが。
つまりそこそこの価格でそれなりの数を保有できればまずまずのリターンが見込めるであろうという根端である。今後も暴落したと判断したときに買い増しできればと思うが、暴落するタイミングがほとんどないのと他に高配当の銘柄が安くなっても来ているのでそちらを優先したい気持ちもあるので判断が問われるところだ。
Vについてはこの方の分析が参考になるかと思うので良かったどうぞ。
今日はここまで。
面白い記事だと思った方はポチっとお願いします!
スポンサードリンク
はじめの一歩を踏みましょう!
コメント