12月に入ってしまったが11月分の配当金と株主優待の集計を行う。それでは行ってみよう!
11月はやはりクリエイトレストランツHDの株主優待が送られてくる月である。残念ながらマックスホルダーではないのだが2年以上の長期保有も含めて1万6500円分の食事券を頂いた。ありがたやありがたや。配当金は7172円。
米国株の配当金の合計は149.49ドルになる。日本円で1万6144円になる。(1ドル=108円計算)
円建てでの合計配当額は、2万3316円となった。株主優待も含めると4万円近い額を手にすることが
できた。
少しずつ追加購入した分や増配により着実に配当金が増えてきている。他の有名ブロガーの方々に比べればまだまだ小さい額かもしれないが働いていないのに不労所得としてこれだけ貰えるのはやはり大きい。
これからも配当金のスノーボールを大きくしていくぜ!
前回の当金と株主優待の集計はこちら!
今日はここまで。
11月はやはりクリエイトレストランツHDの株主優待が送られてくる月である。残念ながらマックスホルダーではないのだが2年以上の長期保有も含めて1万6500円分の食事券を頂いた。ありがたやありがたや。配当金は7172円。
米国株の配当金の合計は149.49ドルになる。日本円で1万6144円になる。(1ドル=108円計算)
円建てでの合計配当額は、2万3316円となった。株主優待も含めると4万円近い額を手にすることが
できた。
少しずつ追加購入した分や増配により着実に配当金が増えてきている。他の有名ブロガーの方々に比べればまだまだ小さい額かもしれないが働いていないのに不労所得としてこれだけ貰えるのはやはり大きい。
これからも配当金のスノーボールを大きくしていくぜ!
前回の当金と株主優待の集計はこちら!
今日はここまで。
面白い記事だと思った方はポチっとお願いします!
スポンサードリンク
はじめの一歩を踏みましょう!
コメント