初詣は、地元の神社に行くのが毎年の恒例行事なのだが、このところ旅行に全く行けていない。それに今年は、やりたことをやるがテーマである。なのでうっぷん晴らしに京都観光に行ってきた。しかし、正月の京都は相変わらず凄い人だかりである。特に伏見稲荷大社の人気は半端ではない。2年前に行ったが10年ほど前とは、桁が違っていた。今回は、別のところに向かう途中に駅を通ったのだが駅も凄い賑わいであった。
そんな京都でのランチをどうするか考えたが今回は、前から気になっていた店舗にお邪魔した。
このブログでは、すっかりお馴染みのクリエイトレストランツHD(クリレス)系列のMONTE ROMANOである。
そんな京都でのランチをどうするか考えたが今回は、前から気になっていた店舗にお邪魔した。
このブログでは、すっかりお馴染みのクリエイトレストランツHD(クリレス)系列のMONTE ROMANOである。
この店舗は、クリレス傘下のタントタントという会社の関連店舗である。14時ごろに訪問したが正月という事もあり行列が絶え間なく続いていた。10分ほど待つと店内に案内して頂いた。私は、デザートセットとドリンクを注文した。サラダとデザートが付いておりパスタかピザのどちらかを選べる。
最初にサラダとバゲットが出されたのでサラダを頂いた。特に代わり映えにない普通のサラダだ(笑)
バゲットが思いのほか美味しくて驚いた。私はパンには少々うるさかったりする。
そしてこれがメインのパスタだ。渡り蟹のトマトクリームスパゲッティだ。一度これを頼んでみたかった。関西の某お笑い芸人のギャグを知っている方なら気持ちを分かっていただけるはずだ。ただ、このカニは見栄えはいいのだが殆ど食べるところがなかった。ソースに味を付ける意味合いの方が大きいのだろう。味は、カニの風味とトマトソースが合わさって複雑な味であった。うん、なんかおしゃれな味である。いい体験をした気がして満足だ(笑)
デザートは、ティラミスが出てきた。カチカチのティラミスではなくちゃんとしたティラミスである。ドリンクは、紅茶にした。味も文句なしだ。
お会計は、1738円を優待券1500円分と現金でお支払い。正月から優雅なランチであった。
店員さんごちそうさまでした。正月からありがとう。
中華バイキングをした時の記事です。
このブログの大黒柱であるクリレスについてです。
今日はここまで。
面白い記事だと思った方はポチっとお願いします!
スポンサードリンク
はじめの一歩を踏みましょう!
コメント