さて、続いてポートフォリオについての書いていく。これに関しては、5月現在までの売買記録などをもとに書いていく。では、参ろう。
日本株
この約2か月で結構な頻度で売買を行っている。私としては、その都度何らかの理由があってのことなのだが、記事にしてみて改めて実感するところがあるし、一部忘れている部分もあったりする。
米国株に関しては、配当金が入金されていたのでちょこちょこ買い増しを行った。金額は、どれも約5万円前後である。ちょっとタバコ銘柄を多く買いすぎたかもしれないがまあいいだろう。
しかし、今回の重要ポイントは、米国株ではない。我がポートフォリオのエースで4番であるクリレスの売却に踏み切ったことである。ただ、全部売却したわけではなく、あくまで一部売却であり、まだまだ比率としては最大である。
クリレスを売却した理由は2つである。1つは、残念ではあるが今の世間の状況では、しばらく外食産業の回復は難しいと考えたからである。それによる株価暴落のリスクが常に付きまとう中で今の比率では危ないと判断した。そのためある程度価格が安定していた時期に売却を行った。
もう一つ理由は、社長の岡本氏の退任である。これは、私にとってかなりの衝撃であった。これまでクリレスを引っ張っていた岡本氏が退任することは、正直想定をしていなかった。この苦境で体を悪くされていなければ良いのであるが。次の社長や経営陣にはもちろん期待はしているがそれでも岡本氏は素晴らしい経営者だと感じていたのでそれだけにショックであった。それ以外にも売却した理由はあるのだが大きくは、この2つが理由である。
この銘柄のポテンシャル事態には、まだまだ可能性を感じているので世の中が落ち着けば大丈夫だろうと思っているため一部売却にとどめている。何なら買い戻しも視野に入れている。今後もしっかり見極めていきたい。
前回の記事はこちら!
今日はここまで。
日本株
- クリエイトトレストランツHD←一部売却!
- すかいらーくHD
- フォーカスシステムズ
- サムティ
- きちりHD
- たけびし
- 日本管財
- オリックス
- ベライゾン[VZ]
- AT&T[T]
- スターバックス[SBUX]
- ユニリーバ[UL]←買い増し!
- グラクソ・スミスクライン[GSK]
- ウェルズ・ファーゴ[WFC]
- サザン[SO]
- エクソン・モービル[XOM]←買い増し!
- ジョンソン&ジョンソン[JNJ]
- コカ・コーラ[KO]
- アルトリア・グループ[MO]←買い増し!
- ロイヤル・ダッチ・シェル[RDS-B]
- ブリティッシュ・アメリカン・タバコ[BTI]←買い増し!
- アッヴィ[ABBV]←買い増し!
- バンガード・トータル・ストック・マーケットETF[VTI]
- ビザ[V]
この約2か月で結構な頻度で売買を行っている。私としては、その都度何らかの理由があってのことなのだが、記事にしてみて改めて実感するところがあるし、一部忘れている部分もあったりする。
米国株に関しては、配当金が入金されていたのでちょこちょこ買い増しを行った。金額は、どれも約5万円前後である。ちょっとタバコ銘柄を多く買いすぎたかもしれないがまあいいだろう。
しかし、今回の重要ポイントは、米国株ではない。我がポートフォリオのエースで4番であるクリレスの売却に踏み切ったことである。ただ、全部売却したわけではなく、あくまで一部売却であり、まだまだ比率としては最大である。
クリレスを売却した理由は2つである。1つは、残念ではあるが今の世間の状況では、しばらく外食産業の回復は難しいと考えたからである。それによる株価暴落のリスクが常に付きまとう中で今の比率では危ないと判断した。そのためある程度価格が安定していた時期に売却を行った。
もう一つ理由は、社長の岡本氏の退任である。これは、私にとってかなりの衝撃であった。これまでクリレスを引っ張っていた岡本氏が退任することは、正直想定をしていなかった。この苦境で体を悪くされていなければ良いのであるが。次の社長や経営陣にはもちろん期待はしているがそれでも岡本氏は素晴らしい経営者だと感じていたのでそれだけにショックであった。それ以外にも売却した理由はあるのだが大きくは、この2つが理由である。
この銘柄のポテンシャル事態には、まだまだ可能性を感じているので世の中が落ち着けば大丈夫だろうと思っているため一部売却にとどめている。何なら買い戻しも視野に入れている。今後もしっかり見極めていきたい。
前回の記事はこちら!
今日はここまで。
面白い記事だと思った方はポチっとお願いします!
スポンサードリンク
はじめの一歩を踏みましょう!
コメント