今回は、比較的早く記事を着手できる状態に持って行けた。2か月分をまとめてはやはり書いていてもパッとしない。早速本題に参ろう。
まず、株主優待に関しては、エースのクリレスHDから2万円分の優待券を頂いた。こちらは、前回の記事でも書いたが、株式を一部売却してしまっているので、2万円分を頂くのは恐らくこれが最後になるだろう。(もちろん買い戻しもあるかもしれないが。)
配当金に関しては、米国株オンリーだが、買い増しの効果がしっかりと出ているように思う。もうすぐ、300ドルに届く額まで来ている。日本円で(1ドル=109円)2万8125円となった。ただ、どうにもぱっとしないなとこの頃改めて思うようになってきている。
やはりクリレスHDなどの無配落ちが効いてしまっているのだなと思う。実は、クリレスHDを売却したのは、配当金がなくなってしまったのも理由の一つである。配当金は、やはり偉大だ。
そして最近ポートフォリオの見直しを色々模索している段階だ。これについては、次回の記事で触れればと思う。ただ、やることはしっかり再投資を行うことである。頑張っていこう!!
前回の配当金の記事は、こちら!
今日はここまで。
まず、株主優待に関しては、エースのクリレスHDから2万円分の優待券を頂いた。こちらは、前回の記事でも書いたが、株式を一部売却してしまっているので、2万円分を頂くのは恐らくこれが最後になるだろう。(もちろん買い戻しもあるかもしれないが。)
配当金に関しては、米国株オンリーだが、買い増しの効果がしっかりと出ているように思う。もうすぐ、300ドルに届く額まで来ている。日本円で(1ドル=109円)2万8125円となった。ただ、どうにもぱっとしないなとこの頃改めて思うようになってきている。
やはりクリレスHDなどの無配落ちが効いてしまっているのだなと思う。実は、クリレスHDを売却したのは、配当金がなくなってしまったのも理由の一つである。配当金は、やはり偉大だ。
そして最近ポートフォリオの見直しを色々模索している段階だ。これについては、次回の記事で触れればと思う。ただ、やることはしっかり再投資を行うことである。頑張っていこう!!
前回の配当金の記事は、こちら!
今日はここまで。
面白い記事だと思った方はポチっとお願いします!
スポンサードリンク
はじめの一歩を踏みましょう!
コメント