時が経つのは本当に早い。いつの間にか10月の半ばになっていた。後でやろうとか思っていると一瞬で時間が経っている。ということで慌てていつもの恒例の配当金と優待集計の記事に入る。



配当金2021年9月


9月の株主優待はすかいらーくから食事券が5000円分届いている。この額が届くのはこれでいったん最後である。有意義に使っていきたい。

配当金に関しては、日本株はカナディアンソーラから振り込まれている。これは今年に入ってから購入した新顔である。配当金狙いで購入したわけだがこの額が振り込まれるのはやはりありがたい。

米国株は、特に代わり映えはないが注目点はRDS-Bの配当額が増額されていることだろう。前回より14ドルも金額がアップしている。順調に回復している。いい感じだ。あとは、WFCも増配されているがもう少し頑張って欲しい(苦笑い)

配当金の合計額は、日本円で(1ドル=110円)2万6994円となった。(このところ1ドル113円ぐらいになっているが今回は110円で計算した。)

株主優待を合わせれば3万円を超える額だが、純粋な配当金額としては3万円には届かなかった。しかし悪くない金額ではある。こう見てみるとやはり配当金は、いいものだ。もっと欲しくなる。資産全体の成長を狙うか配当金の額を増やすかこれは永遠のテーマである。ある程度バランスが大切なのだろうがもう少し増やしていきたい。


前回の記事は、こちら!





今日はここまで。



にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 
面白い記事だと思った方はポチっとお願いします!


スポンサードリンク


はじめの一歩を踏みましょう!

SBI証券[旧イー・トレード証券]